その昔、日本人は物を修理し、とても大切に受け継いで使っていました。
台所用品ですと、鋳掛(いかけ)屋さんが家々を回り、鍋や釜を直していたと聞きました。今では鋳掛屋さんはすっかり見かけません。物が安く買えるようになり、直すより買った方が安いと思う方も多くなりました。
しかし、地球の資源は限られています。このまま、資源を無駄に棄ててよいのでしょうか。
今、目の前にある物たちも、きっと長く使われたいと思っているはずです。
私は、そういう思いで、金継ぎを生業にしています。
まだまだ金継ぎの存在を知らない方は多いですが、少しずつ伝えていけたらと思っています。
これからは、「直す時代へ」変わっていくことを願って。
基本的に本漆を使っています。
割れやヒビに対しては、本漆のみで接着や仕上げをします。
欠けの修理には、取れにくく丈夫なエポキシ樹脂を使います。漆と研粉のパテ(錆漆)をご希望の方は、お知らせください。ただ、錆漆は水等に触れますとふやけやすく取れやすいのでご承知ください。
仕上げは、純金粉、純銀粉、銅粉等からお選びいただきます。
ガラスや木製品なども修理可能ですが、詳しくは一度ご相談ください。
金継ぎを身近に感じていただけるように、比較的安い価格で修理しております。
山岳マルシェでは、ご家庭用の金継ぎを承っておりますので、古美術品など高価なものの金継ぎをご希望の方は、それに応じた専門の方をご紹介致します。
仮お見積もり、お問い合わせは、ページ下部のフォームよりお願いいたします。
・縁の欠け 700円~(郵送の場合は 1000円)
・ひび 1000円~
・割れ 1000円~
5ヶ月以内
※店舗持ち込み・郵送可能期間:3月~6月
本日は、山岳マルシェにて金継ぎ教室です。
毎月2回、月曜日に開催しております。
ご参加者は随時募集中です。
ゆっくりじっくり、大切な器を金継ぎしましょう~♪ #山岳マルシェ #小諸 #長野 #金継ぎ教室 ...

今週は木曜日~土曜日、13時~17時営業いたします。
日曜日は出張のため臨時休業いたします。
また、17日(日)から冬季限定の高崎での日曜金継ぎ教室が始まります!
まだ参加人数に空きがございます。
...

連日の猛暑、熱中症が全国で問題になっていますね。
体調に気をつけて皆様お過ごしくださいまし😣
今週も木曜日~日曜日、13時~17時営業いたします。
...

明日は長野市にて、明後日は小諸にて、金継ぎ教室です。
小諸の教室は空きがございます。
じっくりゆっくり、金継ぎしましょう(^^) また、20日(水)は、外部で会議のため臨時休業いたします。
...

また、金継ぎ教室の会場提供やご依頼も、受け付けております。お気軽にご相談ください。

○参加費…2時間3000円(初回~5回目)、2000円(6回目以降)(純銀粉、錫粉、パール粉等の材料含む)
・小諸教室のみ、一律2000円。
・桐生教室のみ遠方のため参加費が変わります。
・純金粉は別途1300円/0.1グラム頂戴します。
○金継ぎ教室「1回体験コース」
日程:不定期開催のため、メールまたはお電話にてご相談ください。
場所:山岳マルシェ
参加費:1回4000円(材料費、サンプルの壊れた器を含む)
内容:金継ぎの一通りの工程を2時間で体験できるコースです。工程ごとに別の器を使います。完成品のお土産1つ付き。
持ち物:なし
○金継ぎ教室にご参加希望の皆さまへ
・割れた器は、沢山お持ち頂くとよいです。少ない場合、作業が早く終わってしまいます。
・割れた器のない場合は、無料で提供致しますので、事前にお知らせください。
・漆による金継ぎは、1日では完成しません。最低2回、最高5回ほどのご参加をご予定ください。
・保管する箱は、お手持ちの全ての器が重ねず平らに入る大きさのもので、蓋をして密閉できるものを、いくつでもよいのでご用意ください。ダンボール箱が一般的です。
・漆にかぶれやすい体質の方には、おすすめできません。自己判断でお願いいたします。
・金継ぎできる器は、割れたり欠けたりした物の他に、ヒビが入っている物や、破片が無い状態の物、ガラス製、木製、置物、アクセサリーなども可能です。気になるものがございましたら、お持ちいただき、ご相談ください。
割れた器、エプロン、マスク、アームカバー(腕に漆が付いてかぶれることを防止するため)、雑巾2枚、器を保管する箱(器を重ねず並べて密閉して保管できる、ダンボール箱等。厚みは器が入る範囲で薄めのものをお願いいたします。)
ご希望の会場と空席状況をご確認の上、下記の予約フォームにてご予約をお願いいたします。
恐縮ではございますが、2022年1月より金継教室のご予約時に下記キャンセルポリシーを適用いたします。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
○前日、当日のキャンセル
定員が満員の場合、参加費の100%を次回ご参加時に頂戴いたします。
定員に空きがある場合、一律1000円を次回ご参加時に頂戴いたします。
もし、お仕事や家庭のご事情でキャンセルの可能性がある場合は、直前にご予約をする方法をお勧めいたします。 キャンセルは、お電話かメールにてお願いいたします。
日程…カレンダーをご覧ください
時間…午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時
住所…長野市松岡2丁目26-7サンマリーンながの内
駐車場…敷地内にあり
※器は毎回、各自持ち帰りとなります。

日程…カレンダーをご覧ください
時間…午前の部 10時~12時
住所…群馬県高崎市倉賀野町2323
駐車場…下町公民館敷地内にあり

日程…カレンダーをご覧ください
時間…午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時
参加費…遠方のため1回4000円
住所…群馬県みどり市笠懸町阿左美1175
駐車場…敷地内にあり
※器は毎回、各自持ち帰りとなります。ご希望の方は、同じ建物内で昼食を召し上がることができます。茶寮いま泉さんのホームページよりメニュー等ご確認ください。

日程…カレンダーをご覧ください【冬期限定】
時間…午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時
参加費…1回3000円
住所…群馬県富岡市富岡1450
駐車場…敷地内にあり
※器は毎回、各自持ち帰りとなります。

日程…毎月第一木曜日(1月と2月を除く)
時間…午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時
参加費…1回3000円
住所…茅野市米沢298
駐車場…cafe sabot 敷地内に有り

日程…カレンダーをご覧ください
時間…午前の部 10時~12時
午後の部 14時~16時
参加費…1回3000円
住所…群馬県渋川市中村219ー5
駐車場…蔵屋 敷地内に有り

日程…水曜日~土曜日に随時受付中。マンツーマン可(料金変更なし)。
時間…10時〜12時、13時〜15時
住所…小諸市菱平1972−1
駐車場…敷地内7台有り
◎金継ぎのご依頼の流れ
※店舗持ち込み・郵送可能期間:3月~6月
1、下記フォームにて仮見積 ※必須ではございません。
※仮見積は2点までとさせていただきます。 2点以内の仮見積を参考に、依頼されるかご検討ください。郵送の場合、器の到着後に改めて本見積りをお知らせします。
2、ご来店(山岳マルシェ)、又はご来場(金継ぎ教室の日程における各会場)、又はご郵送により器のお預かり
※トラブル回避のため、教室の会場のオーナー様に間接的にお預けすることはご遠慮願います。
※ご郵送の場合は、ホームページに記載の山岳マルシェの住所にお送りください。折り返し、本見積りと代金振込口座をお知らせ致します。ご入金が確認できましたら、作業に取りかかります。
3、出来上がり次第、ご連絡いたします。
4、ご来店、ご来場、ご郵送により器のお返し。ご郵送の場合は、希望の日時に着払いにてお送りします。